US STREET CUSTOM NO-25
今回の車両はフレームまでペイントを施しているフレークブサ。
300の足回りにチョイスしたホイールはP製の軽量300ホイール。ブラウン一色で決めるオリジナルペイントとクロームの足回りが見事に決まっています。
大胆に
フロントフェンダーをカット!コレぐらい大きく開いているとホイールのデザインが良く分かっていいですよね!
ボトムは
イエローベースにフレークでペイント。ボトムキャップにはランソム製のスパイクキャップが装着されています。
キャリパーも
ボトム同様にフレークペイント。光が当たるとキラキラしてとても綺麗です。ブレーキホースはアールズ製の物を使用しました。
やっぱり
ミラーは定番のロアリングトイズ製のコンベックスミラーを装着しています。ハヤブサにはコレが一番なんですかね?
恐らく
自分で装着したと思われるCCFLイカリング…もう二度と付けたいと思わないでしょうね。作業は本当に大変です。
どこの
メーカーは不明ですが、スパイク型のフレームスライダーが装着されていました。カッコイイですよね!
貴重な
ランソム製のハヤブサロゴ入りグリップを装着。レバーはビレットレバーで調整が簡単に行えるタイプになっています。
トップクランプは
ロゴ入りのランソム製を装着。ヨークキャップもランソム製の物を使用しています。ロゴ入りと言えばやはりランソムです。
クローム
ゲージカバーもランソム製のカバーを装着。SRP製のELメーターも夜になれば視認性抜群です。
タンクキャップは
珍しく他社製の物を装着。おそらくヤナシキ製でしょうか?見たことはありますが覚えがありません…。
シートは
エナメル調のレザーにソファーのような段つき加工を施したシートに加工。フカフカして乗り心地はとても良かったです。
タンデムグリップは
ランソム製のワンピースタイプを装着。握りやすいと定評ですが、この様にコブに付けるのもアリです。
スターター
カバーはランソム製でしょうか?ちょっと作りが違う気もしますがロゴも忠実に再現できておりいい感じです。
マフラーは
何処製?ステーのみ当店で作成。ステンレスで強度も保てていい具合です。
ノーマルの
クラッチカバーをクローム化。カウルもクロームしたカバーに合わせて切削し見栄えを良くしています。
写りが
悪くてちょっと細く見えますが300タイヤを装着しています。ホイールはPM製のヘイゼンを装着。かっこいいでしょ!
スイングアームは
ロアリングトイズ・メーテル製の10インチロングスイングアームを装着。コレぐらいならまだ何とか乗れそうです。
リア
キャリパーもフロント同様にペイントを施したそうで、個性あふれる仕上がりになっています。
ナンバー
がサイドに移動したためテール周りはとてもすっきり!ナンバーと干渉する心配もないので車高も若干下げれます。
リアサスは
ノーマルを使用してハイパ-コイル製のハードスプリングを装着。ノーマルのバネだと流石にこの長さは対応できません。
オーディオは
ハンドルにマウントしているウォークマンとリンクさせておりいい感じで音を出しています。やっぱりスピーカーは外だしが一番いい音しています。