US STREET CUSTOM NO-4.1
高屋敷様の隼はもともと、ロー&ロングベースのエクステンション使用でしたが、この度ロアリングトイズ製のビレットシングルサイドスイングアームを装着。各部のペイントを施し新しい隼に生まれ変わりました。
フロントウインカーは
LEDの粒を大量に配置されたウインカーを使用されています。またこのウインカーレンズの側面に赤色のLEDも仕込んでいます。
ヘッドライトは
M-SOUL製のHIDキットに赤色のCCFLイカリングを仕込んでいます。
フロントフェンダーは
ノーマルにスカルのペイントを施しています。スカルはポイントで配置しているため極端な派手さは出していません。
ブレーキは
ブレンボ製の100mmピッチラジアルマウントキャリパーニッケル仕様をキャンディーでペイントしています。
フロントディスクは
ブレンボ製のダブルアルマイトディスクを装着し、重量が重くなった分、しっかりとしたブレーキで車体を支えています。
マスターシリンダーは
ブレンボ製のRCSマスターを装着しています。この手のバイクはやはりブレーキが肝心ですね!
トップクランプは
ランソム製のハヤブサロゴ入りクランプを装着し極限までフロントフォークを突き出しています。
ハンドルバーエンドは
ランソム製のスパイクバーエンドをブラックにペイントしています。グリップはドリブンのD3グリップを装着しています。
ハンドルスイッチは
エアサス用に08モデルの物を使用。やはりスイッチを塗るか塗らないかではかなりの差が出ますね!
クラッチ
マスターシリンダーも今回ブレンボのRCSに変更しており指一本でクラッチが引けるようにしています。
ガソリンタンク
前方にはランソム製のガスタンクフロントカバーを装着しています。ちなみにこちらの商品は現在完売しています。
メーターは
スタック製ではありません。リングのみO-DAX製の物を装着してそれにペイントを施しています。
バックステップは
ライディングハウス製のバックステップを装着しています。しかも今回のカスタムにあわせてブラックアルマイトに変更しています。
マフラーは
定番のホーネット600用のアクラポビッチを改造してつけています。もちろんこのままだと直管なので中に沢山詰め物をしています。
シングルサイド
スイングアームに変更しているため今回はチェーン一本で引いており、この様な形状のオフセットプレートを設けています。
指すら
入らない激低のクリアランスです。このままでも走ることは可能ですが、走らないほうがいいでしょう。
ホイールは
PM製のLUXEを装着。このホイールが一番VIPな雰囲気を味わえるんじゃないでしょうか。正直ぼくもこのデザイン好きです。
キックスタンドは
ランソム製のブラックタイプを装着しています。スタンドの長さはショートタイプの物を使っています。
サスは
オリジナルのエアライドを装着しています。これにより自由に車高を調整することが出来ます。
シングルサイド
スイングアームは黒と赤で上品に塗り分けています。サイドはフレーム同様の黒にしています。それにあわせてチェーンも黒に変更しました。
グラブバーも
スイングアーム同様に塗り分けをしています。上面は赤キャンディーでサイドは黒にしています。
スクリーンにも
スカルを描いています。このほかにもタンデムカウルやタンク上面にも描いています。
ボディーは
基本的にペイント以外はノーマルですがアクセントでスパイクビスを取り付けています。
車高を
一番上げた状態です。これだと何処にも摺ることなく安心して走行することが可能です。