SRX600
フレームが変わってて、ベースが何だか分かりませんが・・・・SRXです。パーツのチョイスは必見
フレームはオーバー製(OV11)
SRXを感じさせない一つとして、このフレームでしょう!?フレームを換えることによって全く別物に!!
メータ周りはスタックを中心に装備
真ん中にドでかいスタックメーターを装備、油温計とスピートメーターをデジタルで装備
ホイールは
F:3.00J→3.50J R:4.00J→5.00J 前後マグタン 軽いベシ
キャリパーはブレンボレーシング×ブレーキング
このチョイスも何回か変更有り。もともとダブルだったのがシングルディスクに
外装はフルカーボン
シート、アッパー、アンダー、タンク、フェンダー等、全部カーボン製。しかもほとんどワンオフ
フレームが・・・
アルミのトラスフレームがカッチョ良い!
リアショックはオーリンズ
ナント、ゼファー400用。安く手に入った上にゼファーなら重さも似たようなものだと・・・あと取付ピッチでレバー比を計算して・・・とのことです。
スイングアーム
SRXの三型改、モノショックをツインショックにっ
マフラー
トリックスターのサイレンサーにワンオフのチタンエキパイを組み合わせ
ヘッドライト!?
ヘットライトが収まる部分の奥に隠れたオイルクーラー。その下にはヘッドライト
ブレーキマスター
もちろんブレンボ。そして、サンセイのカーボンセパハン
こんな人が乗ってます
SRXとか80年代のスポーツバイクにはめっぽうアツイ!