US STREET CUSTOM NO-34
今回紹介させていただく隼は、二人乗りをして極力低く、なおかつエアサスは使いたくないと言う要望から、このスイングアームの長さに行き着きました。
おそらく日本で一番長いスイングアームになるかと思われます。
フロント
アクスルキャップはランソム製のスパイクキャップを使用しています。
ブレーキローターは
最近発売になったヤナシキ製のグルーブディスクを装着。ホイールのデザインによく合います。
フロントフェンダーは
LEDを沢山配置しているので、穴から光がもれるように切込みを入れています。
切れ味の
鋭そうなレバーはヤナシキ製のブレードレバー。指を詰めないように気をつけて走ってください。
グリップや
バーエンドは全てランソム製の物を使用しています。手元はやはりランソムが人気です。
スイッチは
ロアリングトイズ製のハンドルスイッチを使用。これだとちゃんとイラストも付いているので車検も安心です。
ELメーターは
今は無きSRP製のインナーを装着。当店でももうご用意する事が出来ない代物です。
漢字
ロゴ入りのヨークキャップはランソム製の物を使用しています。
ランソム製の
グルーブフロントタンクカバーを装着。いまだハヤブサロゴ人気は衰えませんね!
マスターシリンダーは
ノーマルのシリンダーの上にかぶせるタイプの物を装着。こちらはロアリングトイズ製のものです。
フォーク
キャップはランソム製のスパイクフォークキャップを装着しています。尖っていてかなり危険です。
前後の
ウインカーにはPOSH製のスモークウインカーを配置。これにミミックバルブを装着しているので映り込みがありません。
マフラーは
ブロックス製のショートメガフォンエキゾーストを装着。300や330などのスイングアームを装着しても干渉しない作りがGood!!
ステップは
バックステップを使わず、ノーマルの丸みを活かしたクローム加工に変更。つるっとした感じがとても人気です。
タンデムも
もちろんクローム化!またマフラーの取り付け穴位置にはスパイクキャップを装着しています。
スイングアームは
ロアリングトイズ製のスイングアームをチョイス。やはり当店では、アクスルプレートが付くモデルが一番人気です。
キャリパーは
PM製の4Potキャリパーを装着。サポートは納品時はポリッシュでしたが、クロームをかけなおしています。
スイングアームは
ジャックシャフトタイプのスイングアームを使用。当店ではこれが一番人気です。
ライトには
CCFLを装着。ポジションもLEDの白に変更してあります。
スライダーは
アグラス製のスライダーセットが装着されていました。このへんはあると、とても便利ですよね!
隙間産業
長ぁ~いスイングアームの隙間にLEDホールを作成しました。LEDが無限に見えます。