US STREET CUSTOM NO-35
ハヤブサに乗り続けて、ワイドタイヤキットの装着を夢見ながら、遂にその夢が実現しました!足回りはロアリングトイズの300キットを装着。マフラーは悩んだ末にブロックスを装着。白と黒に合うLEDはグリーンを装着しています。今後に残す部分は沢山有りますが先ずは第一段階完成です。
フロントホイールは
パフォーマンスマシン製のLUXE BMPを装着。ここ数年のヒット作品です。迷ったらコレですね!
バックミラーは
ナポレオン製のカウルミラーを装着。ココはあえてコンベックスミラーを装着せず、車検の事と見易さを考えてナポレオンにしました。
テールは
POSH製のクリアーテールランプを装着。ハヤブサの他のレンズが全てクリアーなので今回はこちらを装着しました。
トップブリッジは
ランソムのスケールタイプトリプルクランプを装着。在庫ラストの商品でした。
メーターは
ODAX製のELメーターを装着しています。デザインもさることながら視認性がとても良いのでオススメです。
ELメーターは
夜間こんな感じで光ります。とても綺麗でカッコイイ!
リアの
ブレーキ周りはロアリングトイズオリジナルサポートで小径ディスクを装着できるようにしています。
スイングアームは
メーテルウエスト製のアームにロアリングトイズが手を加えたを使用。絶大な人気のスイングアームです。
後ろの
ホイールサイズは10.5Jのホイールを装着。タイヤサイズは300/35-18です。
マフラーは
ブロックス製のストリートショートメガフォン14を装着。コレだと排気の出口がスイングアームから離れるので色焼けの心配がありません。
ランソム製の
モーターマウントカバーを装着。黒いフレームにワンポイントで入れるのも良いですね!
リアショックは
ノーマルのサスペンションにハイパーコイル製のハードスプリングを装着。これにより長い足回りでもしっかり衝撃を吸収してくれます。
車高調整
ロアリングトイズのローダウンリンク5Hを装着。簡単に好みの車高に調整できます。
キックスタンドは
ロアリングトイズ製のコントラスト仕様の物を装着しました。黒のフレームにはやはりコレが似合います。
LED用に
インナーパネルにスイッチを装着。シーソータイプのスイッチが最近は人気です。
全体的には
こんな感じです。ライトの照り返しがきついので上手く撮れませんでしたがとても綺麗です。
LEDは
M-SOUL製の3チップLEDを装着。とても明るくて綺麗です。
リア周りは
シートカウル裏と、スイングアームサイドに装着しています。