こんにちは、本店のちっちゃいおっちゃんの真利 (まり)です。
なんか一気に気温も上昇して春めいて来ている今日この頃ですが・・・。
ワタクシのスポーツスターは、只今入院中で有りまして・・・・。
ツーリングもキャンセルになりまして・・・・。
と、ワタクシの暗い話は置いといて、
なんか一気に気温も上昇して春めいて来ている今日この頃ですが・・・。
ワタクシのスポーツスターは、只今入院中で有りまして・・・・。
ツーリングもキャンセルになりまして・・・・。
と、ワタクシの暗い話は置いといて、
ツーリングシーズン前に調子が悪くなってメンテナンスがしっかり出来たと良い方に考えましょう。
本格的なシーズンが来る前に準備をして行きましょうね。
夏だからこそ!!ライディングジャケットを着用しましょう!!
安全なプロテクターや無用な日焼け防止の為にも着用しましょうね。
夏だからこそ!!ライディングジャケットを着用しましょう!!
安全なプロテクターや無用な日焼け防止の為にも着用しましょうね。
スポーツスター自体は、比較的故障が少ない。
(実際に10万キロ乗ってますが、走れなくなったりした事はないです。)
基本メンテナンスは、オイル&オイルフィルター交換、ミッション(プライマリー)オイルの交換(3,000~4,000km でオイル交換、2回目にオイルフィルター&ミッションオイル交換)だけ。
後は、エアーフィルターやプラグを交換したりと国産車のメンテナンスとほぼ同じな感じです。
(実際に10万キロ乗ってますが、走れなくなったりした事はないです。)
基本メンテナンスは、オイル&オイルフィルター交換、ミッション(プライマリー)オイルの交換(3,000~4,000km でオイル交換、2回目にオイルフィルター&ミッションオイル交換)だけ。
後は、エアーフィルターやプラグを交換したりと国産車のメンテナンスとほぼ同じな感じです。
そんなスポーツスターの数少ない?弱点が今回の入院理由ですね。
前回のブログにアップしている弱点はかわいいですけど ね。こちらを→ http://www.racingworld.co.jp/archives/27016
前回のブログにアップしている弱点はかわいいですけど ね。こちらを→ http://www.racingworld.co.jp/archives/27016
クラッチの構成パーツに難点が有る様ですね。
『 CLUTCH SPRING PLATE 』という怪しげなパーツの
『 CLUTCH SPRING PLATE 』という怪しげなパーツの
クラッチシェル内で悪さをして・・・。
クラッチ操作に支障が出るし・・・。
クラッチシェル内を傷だらけにして・・・。
クラッチ操作に支障が出るし・・・。
クラッチシェル内を傷だらけにして・・・。
良く一緒にツーリングへ行く Tさんのスポーツスター(2011年式 1200㏄)は、40,000km直前でなったとの事です。
100,000kM近く走っているので良しとしましょう。
距離の割には、プライマリー(クラッチ)ケース内は綺麗だったらしいです。
100,000kM近く走っているので良しとしましょう。
距離の割には、プライマリー(クラッチ)ケース内は綺麗だったらしいです。
直ったら、即ツーリングや!!