US STREET CUSTOM NO-42
構想から数年…。お待たせしましたようやく完成です!
ボディーはフルメッキに綺麗なペイントは様々な色に変化します。
ところでさぶろうって誰?って気になる方もいらっしゃると思いますがYahooでさぶろうって入れてみてください。トップに出ますから! ちなみにホイールLEDの動画はこちら!めちゃめちゃ回転してます。
迫力のある写真が
撮れたので載せてみました。
LED
点灯前の状態。
LED
点灯後の写真になります。
ホイールは
RCのクロームホイールアサルトを装着しています。
ブレーキ周りは
ノーマルですがメッキを施し綺麗に仕上がっています!
普段はあまりしない
アウターチューブもメッキ加工。ヘアラインも全て消しツルツルです!
ステアリング周りは
こんな感じになります!コレだけメッキが纏まるとすごいですね!カッコイイ!
レバーは
ランソム製のパイソンを装着。メッキですが指にかかりやすく扱いやすいレバーです。
ハンドルスイッチは
お得意のプラメッキ加工を施しています。質感もよく金属のメッキにも劣りません。
マスターシリンダーも
綺麗にメッキが施されています。レンズも綺麗ですね!
突き出し後の
フロントフォーク処理用にランソムのフォークキャップを装着しています。
意外に目立つ
ステムナットを隠すためこちらもランソム製のヨークキャップを装着しています。
メーター周りも
クローム化。ノーマルだとカーボン調の様なデザインですがランソム製のゲージカバーだと締まって見えます。
タンク取り付け部は
ノーマルだとボルトだけで見栄えが良くないのでこちらもランソムのフロントタンクカバーを装着しています。
ハンドルグリップは
ロアリングトイズ製のダイヤカットグリップを装着。凸型なので滑りにくい!
クラッチカバーは
PPM製のロゴ入りスケルトンカバーを装着。とても問い合わせの多い人気商品!!
フレームカバーも
ハンドルスイッチ同様にプラメッキ。実物を見ていただければ質感に納得いただける代物です。
初期型に人気の
タンクサイドカバー。こちらもランソム製になります。
マフラーは
ブロックスのエイリアンヘッドをこちらの車両用に加工しなおしています。エンブレムはピンクをオーダー!
ステップは
VORTEX製のバックステップを装着。剛性感もありとても人気の高いステップ。
タンデムは
ランソムのロゴ入りペグを装着。またノーマルマフラーの穴埋め用にエキゾーストプラグを装着。
リアの
キャリパーはロアリングトイズオリジナルのラジアルマウントキャリパーを装着。よく効きますよ!
スイングアームは
メーテルベースのロアリングトイズ製のスイングアームを装着。
ナンバーステーは
ロアリングトイズのブラケットを使用して日本のナンバー規格に変更しています。
シートは
オリジナルでパールホワイトとピンクを組み合わせました!
テールランプは
O-DAX製のインテグレートテールを装着。ウインカーとテールが一体の商品です。
ミラーは
サイズや見易さを考えてTANAXのミラーをチョイス。ここもボディー色に合わせて追加で塗りなおしています。
ガソリンキャップは
TWMのキャップをピンクにアルマイトしました!
ドライブスプロケット
カバー類もメッキ加工。出来るところは全て加工します。
ランソム製の
スケルトンスターターカバー。コレも人気の商品ですね!カッコイイ!!
秘蔵子のLED。
今回当店で初の装着ですが、コレがかなり凄い!
ホイールLEDの秘密は
スプロケットの前部に取り付けられたこのレコード盤が肝なんです。
360のタイヤって
あまり目にすることは有りませんがこれぐらい太いです。