こんにちは、高槻店のちっちゃいオッチャンの真利(まり)です。
8月も終わり9月に突入しました。長期予報をみると9月も残暑が厳しいとの事。
₍温度的には例年の夏の気温並みとの事ですが…。どういう意味なんですかね⁇₎
まだまだ暑い日が続きそうですね。
ちょっと訳があってリアセクションのカスタム?修理??を行ったMyスポーツスターです。リアフェンダーをチョップしナンバープレートの位置変更とテールランプ変更を行っています。かなりイメージが変わりました。
さて、リアセクションのカスタムも終わったのでガンガン乗ろうと思ってたのに。
仕事帰りに近所のコンビニで買い物。さぁ、エンジン掛けて帰ろうかなぁ。
セルボタンを『 ポチっ 』と!
カタカタカタカタ・・・・・、カチカチカチ・・・・・。
あれれ?? まさかのバッテリーあがり???
前回交換したのは・・・、何時やったかな??
車両重量260kgの車両を1.5km位押して帰ったのは内緒です
リチウムバッテリーは純正のサイズよりも比較的小さくなる事が多いのですが、サイズは全く同じサイズになります。
しかし!?、しかし!?!?
重量が違います。目茶目茶軽くなります。マジで!!!
純正バッテリーの重量は、約5kg(結構重いですね)
AZバッテリーは、約1.5kg (片手で軽々と持てます)
ちなみに純正バッテリーの製造年月日がわかるようになってます。
ラベルの真ん中よりやや右下に 『 A11 』とあります。
アルファベットの意味は、A:1月、B:2月・・・K:11月、L:12月
数字の意味は、12:西暦 2012年
う~ん、なんとなく思い出したよ。前回は寒い時に交換したかなぁ。
あれ、使用年数も4年を過ぎてますね。
ほぼ毎日、通勤で使用してるから長持ちしている方ですが、やはりメーカー交換推奨の2年を目安に交換する方が良いですね。
まだまだツーリングシーズン前回の今日この頃。
愛車のメンテナンスやツーリング用品のキャンペーンが始まります。
安心の日本メーカーの古川社製バッテリーも定価から30%ОFF
詳しくは、『 コチラをクリック 』して下さい。
交換については・・・、次回に続く?かも??