最高の一台に仕上がりました!
正立か倒立か、悩みに悩んでオーリンズのフロントフォークを装着しました。
加工にはかなりの時間を費やしましたが実車を見れば驚くほど綺麗に装着されています。
結果最高の一台に仕上がりました。私個人的にも大満足の一台です。
ホイールは
BITO R&D製のマグタンJB3を装着しています。
フォークは
オーリンズユニバーサルタイプのFG324モデルを装着しています。 フェンダーはA-TECHのハヤブサ用です。
キャリパーは
ブレンボの幻キャリパーにミスミエンジニアリングのキャリパーサポートをセットしています。
良く出来ました!
と言っても良いでしょう!ハヤブサ用のステムが使えるのではと脳裏をよぎり採寸すれば流用が可能なことが判明! もちろんボルトオンではありません。
倒立と聞けば…
ハンドルロックやら切れ角やらと問題が生まれる気がしますが、全て問題ありません。
ライトステーは
ノーブレスとの商品に少し手を加てオーリンズのフォークにフィットさせています。
カーボンの
サイドカバーはA-TECH製。折り目をそろえたいので基本的にメーカーはそろえたいですね!
リアサスは
定番ですがフロント同様にオーリンズを装着。調整もしやすくやっぱりオーリンズが一番?
リアホールも
もちろんJB3を装着。ノーマルから比較すると本当に軽くて扱いやすいバイクになります。
ミラーは
A-TECH製のミラーをチョイスしてます。丸いミラーでカーボンは中々無いですからね!
とっても軽くなる
マスターシリンダーはベルリンガー製のラジアルマスター。動きもとてもスムーズです。
ブレーキも同様に
ベルリンガーのマスターシリンダーを装着。コントロール性能が格段にあがりますね!
もともと
スタンダードだったT-REVをSP仕様のグレードアップキットを使用して装着しなおしました。
ステップは
ケミカルポリッシュの綺麗なWR’S製のTYPE-Rを装着。ポジション変更も出来るので人気が有ります。
エンジンガードは
DAYTONA製のガードをチョイスしています。いざと言うときにあると違いますよね!
タンクキャップは
操作のしやすいTWM製のガスキャップを装着しています。パチン!と気持ちよく閉まります。