今回は、発売したばかりのWR'Sフルエキゾースト(JMCA)の紹介です
サイレンサーはチタン(六角断面)タイプ 焼き色付きと焼き色無しの2タイプが有ります。
●チタンオーバルサイレンサー/フルエキゾースト 価格¥54500(税抜)
●焼き色チタンオーバルサイレンサー/フルエキゾースト 価格¥58500(税抜)
このマフラーは、『快適性と静寂性の両立』をコンセプトに、「より快適にそして速く、より静かで心地良く」という相反するテーマの下に開発し、実現させたマフラーです。
WR'Sで人気の『異型チタンオーバル』を採用しコンパクトスクーター用に完全新設計モデルに成っています
大変心地の良い音質でジェントルかつマイルドな音質を実現しております。
早朝・深夜の通勤・通学にも気兼ねなくエンジンを掛けて頂ける静音タイプのマフラーとなっています。
エキゾーストパイプはステンレス高級素材(SUS304)を使用してます
ポリッシュ仕上げの上から『O.M.J.Nコーティング』という特殊コーティングを施しています。
永久的に表面劣化を防ぎ、永久的に表面の光沢を維持し続けます。
『O.M.J.Nコーティング』とは?
一見、ポリッシュ仕上げ(鏡面仕上げ)されただけのエキパイに見えますが
ポリッシュ仕上げの上から『O.M.J.Nコーティング』という特殊コーティングをする事で、表面を酸化させない事が出来ます!!
エイキパイ部が排気ガスの熱で焼けて汚いエキパイに成った経験など有りませんか?
冷めていくとステンレスの表面が酸化して色が付いています。これを繰り返すとドンドン黒くなり汚いエキパイに成って行きます。
実際の走行では毎日、通勤やツーリング等で、熱が入っては冷めてを繰返して酸化(錆)はどんどん進んでいく事となります。
(ちなみにステンレスでも、熱が入る事により酸化が進み、鉄ほどではないにしても腐食は進んでいきます。)
では次にO.M.J.Nコーティングを施したエキパイで実験です。
上の写真は、先ほどのコーティング無しのパイプと比較した写真です。
違いが歴然!
表面処理ですから、お手入れで研磨剤入りの物や金属タワシ等を使用してしまうと、コーティングが剥がれたり、また転倒等によっても表面が傷付く事でコーティングが剥がれてしまいますが、マフラーが冷えた状態で洗剤等使用せずウエスで拭くだけで、永久とはいいませんが半永久的に腐食の無いボディーを維持してくれます。