こんにちは、高槻店のちっちゃいオッチャンの真利(まり)です。
今年は桜を愛でるツーリングにも行けたオッチャンですが、
皆様は如何だったのでしょうか? 気付けば、黄金週間直前!?
長い方は9日間もお休みになるなんて・・・。5月病に成らない様に・・・。
なんて話は、これ位で・・・
日中の気温も一気に上がり場所によっては夏日な気温になってる今日この頃です。
これから大活躍する夏物ジャケットも絶賛販売中。
人気の 【 YellowCorn 】も入荷して来ました。
関西で取扱いしているのは、レーシングワールドだけ?ですよ。
ド派手なジャケットをお探しならコイツで決まりです。
ブルーライトニングレーシング様による
i-conⅢ 取付&セッティングイベント
こちらのイベントは予約制となっておりますので、皆さま必ず事前にスタッフまでご確認ください。
当日は、日本に一台しかない セッティング機材(シャーシダイナモ)を搭載した専用車両がやって来ます。
その場で取付け&セッティングを行ってしまいます。
iconⅢってなんやねん?と思われる方も多いのではないかと思います。
簡単にご説明させていただきます。
エンジン性能を効率よく引き出すためには、空気と気化したガソリンの混合比率が重要になります。その比率は常に一定ではなく、エンジン回転数やアクセル開度により変化します。それらのセッティングは非常にデリケートでわずかな違いによりズレることがあります。純正よりも吸入効率の高いエアクリーナーや抜けのよいマフラーなどに交換した場合、それらに合わせてガソリン噴出量を調整しベストな性能を引き出すことを目的に開発されたのが「i-CON III」です。
通常、圧力センサーやスロットルセンサーにより吸入空気量を計測して純正ECUで演算、インジェクターにガソリンの噴射信号が送られます。その空気量信号を中間で補正し、純正ECUに送るのが「i-CON III」の役割。吸排気系カスタム時のみならず、フルノーマルの状態でもエンジンのフィーリングを自分に合わせることができるので、アクセルと一体になったような素直でフレキシブルなエンジン・レスポンスを味わうことができます。
例えば、低回転域でアクセルの開けはじめにドンツキが起こるとき。またコーナーの立ち上がりなどでアクセルを開けたのにトラクションが伝わるまでに一瞬のタイムラグが発生するとき。雨の日、信号からの発信で不意にホイルスピンしてしまうなどの症状がでているようなら「i-CON III」を導入するメリットはあります。
「i-CON III」はより安全に、楽しくライディングするためライダーとバイクをシンクロさせる次世代セッティングツールなのです。
(BLR様ホームページより引用)