どうもこんにちは!!(◍´͈ꈊ`͈◍)
最近我が上司の真利(まり)氏が
やたらと
ハンバーガー
を食しに行ってて
うらやましく思う( ತಎತ)
リターンアルバイターの
田中女子です!!٩(๑❛ʚ❛๑)۶
さて!!ハンバーガーのお口ですが...
久しぶりの
御朱印集めです◝( •௰• )◜
ぃよっ!!待ってました!!
実は今年の3月に
一度ツーリングで
(↑※ここ重要!!ZRXが3月で出動してるんですよ!!ww)
行ってたんですけど...
何ででしょう??
ブログ上げてないんよねww
疲れてたのかな!!!?
まぁいいや。え?w
今回行ったのは
西国三十三か所のNO.21
穴太寺(あなおじ)
「あなおおじ」「あのうじ」「あなおうじ」
とも読まれるそうです♪
この穴太寺は慶雲二年(705年)に
文武天皇が作らせたお寺で
丹波では
数少ない
古いお寺
だそうです!貴重ですね!!( ✧Д✧)
こちらの本堂にいらしゃる
御本尊の薬師如来は
秘 仏!!
で拝観は出来ません。まじかよww
なんか33年に一度特別公開があるようで...。
ということ見れないのですが...。
しゃーないんでー。
お話をしましょう!!え??( ᵅั ᴈ ᵅั;)
本堂左側の聖観音立像
「身代わり観音」
として知られ
穴太寺の名を世に知らしめた
お話を紹介します♪(ノ*'ω'*)ノ
あんまり興味なかったらすみませんw
昔々。郡を治める地方官の一人が
都の仏師(仏像などの制作をする人)に
聖観音像造りを依頼し
その褒美として
自分の大切にしていた
馬(゜∀三゜三∀゜)
をあげたそうです。
ですがその地方官が
馬をあげてしまったことを
大後悔!!(;´༎ຶД༎ຶ`)ガーン
仏師を弓矢で
殺してしまい
馬を奪い返しました!!
なんてひどい話だ!!( >д<)
そうして
無事に馬を奪い返した地方官。
家に帰り観音様を見ると
その胸には.....
先ほど自分が放った
矢が刺さり
金色の肌からは
血が流れだし
目からは
赤い涙を流していたのです。
仏師はピンピン♪
奪い返した馬も仏師の元に?!
聖観音が身代わり
になったことを知った
地方官は
自分の非を悔やみ
自らの家を壊して寺を建て
自分も仏門に入って
観音様を祀りました。
その後...
観音様が夢枕にお立ちになり
「弓矢の傷が痛むため、
穴太寺の薬師如来に癒してもらいたい」
と願うので
像は穴太寺に移され
身代わり観音として
信仰されるようになりました。
この話は
仏師の命を救った観音様。
というだけでなく
地方官を罪人にするのを防いだ
という
観音様の慈悲(情け)
を語ったお話だそうです(ง°̀ロ°́)ง
ちなみにこの身代わり観音は
1968年に盗難にあってしまい
未だに発見されていません!え?ってことは??
現在は昭和の名工として知られる
「佐川定慶」氏の作った像を
秘仏として祀っているそうです。
他にも
撫でると病を癒すという
「釈迦涅槃仏」
安寿姫と厨子王丸の悲話の伝説
に語られる
「厨子王丸肌守御本尊」
などが安置されています。
安寿と厨子王丸の悲話
というのが
また悲しい話なんです...(╥ω╥)
DE MO NE
もういい加減文字打ち過ぎて
腱鞘炎なりそう
&
言葉考えすぎて
知恵熱でそうなんで
辞めておきます!!やめるんかーい!笑
ついでになんで写真が無いかって??
お気づきかも知れませんが...
ケータイのカメラ機能が
とある事件で低下してしまい
ピントが合わないwww
という事件が起きてるのと
観音様そういえば
1ミリも見てね!!!爆
嘘だろおぃwwwwwww
って感じでwwwwwww
ゆるしてくださいwwww
まぁ小さなお寺なのに
沢山の歴史があるのだなぁと
感じました!!(ฅΦωΦ)ฅ
御朱印集めも楽しいのですが
こういった知らない世界も
おもしろいですね!!(灬╹ω╹灬)
身代わり観音の話は
ちとホラー過ぎますが...。wwww
ぜひ皆さんも
ツーリングのネタとして
御朱印集め
してみては??!!(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
それではまた!!(๑ˇεˇ๑)•*•.♥
商品のお問い合わせは
レーシングワールド高槻店へ!!
高槻店:075-962-3553