南名古屋店の中安です。
私のヴェクスターの話なんですが、先日大阪までツーリングに行ったブログを書きましたが、実はグリップヒーターでアクセル側の電熱電源のコードがヘッドライトカバーに絡んでアクセルが回らなくなり強制ハイスロ状態で、開度が30度しか開かなく、行きの阪奈道路では50kmしかスピードが出ない地獄に見舞われてました。なんせ普段画像の様にハンドルカバー仕様なので中が見えないんですねぇ。
先週そんな事があったのでそろそろグリップヒーターを外そうかと考えてましたが4月目前でも朝晩寒いので未だに愛用㊥です。
しかしある日悲しい出来事が・・・
寒さがぶり返したある日、仕事の帰りにいつも通りにグリップヒーターのスイッチを入れて帰宅していましたが、いつまでたっても暖かくなりません。
グリップヒーターの日はインナーグローブしか着けないので、手が凍えそうでしたよ。
普段、ぬくぬくした環境で運転してると急に手が冷えると少し冷静さが欠けるみたいで、
「ここは、右折優先じゃありませんよ」とか
「ウインカーは曲がりながらじゃ無く、手前で出した方が良いですよ」とか
「黄色から赤になるときは進めじゃないですよ」とかを
心の中で思ってました。
原因は↓↓↓のオンオフスイッチ線の硬化による断線でした。まだ買って3,4ヶ月ですが硬化して自然に断線するとは夢にも思いませんでしたよ。