こんにちは、高槻店のちっちゃいオッチャンの真利(まり)です。
変な気温が続いている今日この頃。12月なのに場所によっては夏日になった所も有った様な・・・。
今年も日曜日が4回来たら終わってしまう位の ”冬” 真っ只中なハズですが・・。
反動で極寒にならない事を祈りながら・・・。
OUTEX(アウテックス)製 クリアーチューブレスキット
チューブレス加工を行うメリット?、ってなに??
① チューブを使用しないのでバネ下荷重軽減でハンドリングが軽くなります。
② チューブ入りと違って異物が刺さっても直ぐに空気が抜けてしまわない。
③車体からホイール(タイヤ)を外さなくてもパンク修理が可能。
④燃費が良くなる。等々
(注) 異物の刺さり方、形状、刺さっている場所、タイヤの摩耗状況によっては上記に該当しない場合が御座います
作業は、
①車体からタイヤを外しホイールからタイヤとチューブ、リムバンドを取り外す。
②スポークニップルとリム接合部分のバリや段差をベルトサンダー等で取り除く。
③保護シートを貼り付ける。
④エアバルブを取り付けてタイヤを組み込む。
⑤空気圧を高めに設定しエアー漏れがないかをチェック。
タイヤが付いてしまうと外観からはチューブレス加工がされているか?は分かりません。
チューブレスキット(前後セット) 12,000円+税~
詳しくは OUTEX さんのホームページをご覧ください。
チューブレス施工工賃ですが、国産車両の場合は、
①車両持ち込み:14,000円+税~
②ホイール持ち込み:12,000円+税~
タイヤ交換と同時に施工する事をおススメします。
(注) チューブタイヤが標準装備の車両はチューブレスタイヤへの交換が必要になります。別途タイヤ代がかかります
(注) 車種によっては上記基本工賃以外に追加工賃が発生する場合が御座います。 (バリ取りや錆取りの程度等で)
(注) ホイール単体での施工はお断りしています。 (エアー漏れのチェックが出来ない為)
*外車に関しては、お問合せ下さい。
(注意)
①:タイヤサイズによっては、チューブレスタイヤが発売されていない場合が御座
います。その場合は作業が出来ませんのでご了承下さい。
②:スチールリムで内側の錆が酷い場合は施工が出来ない場合が御座います。
詳しくは、お気軽にお問合せ下さい。見積もりだけでも大歓迎です。