こんにちは、浦安店の中村です!
初投稿の勢いをそのままに、
以前にお邪魔したお店さんを紹介して参ります!
個人的にTwitterを行なっているので、人によっては
画像や内容に見覚えがあるかも知れません。
時は2018年、まだまだ走りやすい10月上旬。
仕事が休みで、且つ朝の6時くらいに目が覚めたもので、
「こりゃ何処かへ走りに行かねば…!」と思い立ち、
当時から気になっていた房総方面へふらり訪問。
出発地点から湾岸道路(国道357号)に向かい、
そこからひたすら道なりに
Vツインの音をドコドコと。
距離はそれなりですが、
幹線道路をほぼ真っ直ぐ行くだけの為、
道のりはとても簡単です。
途中の鹿野山で少し休憩。
「房総の方に行くんなら鹿野山も寄ってごらんよ」
と友人から教えてもらっていたので、
こちらもひそかに狙っていたスポットです。
そして眺望を楽しみつつバイクをパシャリ。
砂利怖い…。爪先立ちで1,300ccというのは何かの試練でしょうか…。
房総の方は、23区から遠ざかるにつれて流れや景色が
格段に変わってくるのでワクワク感が増していきますね。
~帰りは当然逆なので、…あっ。
鹿野山を後にし、国道127号を再び南下!
今回は通過しただけの国道127号ですが、
内房線との併走区間や新鮮な海の幸、
それらと併せて楽しめる適度なワインディングと、
様々な走る楽しみが凝縮されているオイシイ道路です。
更に走れば館山までアクセス出来ますので、
そちらへ赴く人も通ってみてはいかがでしょうか?
~富津館山道路を使うって? それ言っちゃイヤン。
こちらも鹿野山での1枚。エンジン掛け直したら鳥が逃げて行きました。ゴメンよ…。
そんなこんな、潮の匂いを感じながら右へ左へゆらゆらと。
いよいよ目的のお店に着い~、入り口は…あれ?
……
…
あっ、通り過ぎたみたい。
~となる事請け合いです(特に初めての場合)。
入り口が狭いのと、右折(対向車を割って入る)になる為、
出来れば少し先に行ってから戻るようにして
入る方がスムーズに入れるかと思います。
そしていよいよお店に到着!
いよいよ着きました、しかし立地がものすごい。
元々お店の前(画像右側)に道があったのですが、
数年前の台風による高潮で道路が消失したそうで…。
お店の下方にかつての桟橋の名残があり、
こちらの方でも高潮の爪跡が見て取れます。
自然にはかないませんね…。
そしていざ、お邪魔します!
日替わりで様々なCDが流れる店内は、
音楽関係、もしくはお店の名前でもある岬に
ちなんだ本が所狭しと並べられています。
金田湾を一望できる窓側席とテラス席は
人気があり、座れたらラッキーですよ!
中村は端っこのカウンター席へ。
ひとっ走りした後のメニューは
コーヒーとチョコレートケーキ。
ほろ苦いブラックと甘いケーキは
王道の組み合わせ!
ん~、この休日感、たまりません…。
程よい音量の音楽に乗せて、
お客さんやオーナーさんの談笑。
外からは海風と潮騒の音と、
とても穏やかな時間が流れ、
店を出たらどう帰ろうかという
考え事をしたくなくなります。
いや、考えますよ、次の日もありますし…!
・道のり
出発地点は葛西臨海公園。
湾岸道路(国道357号)に合流してからは
道なりに木更津方向へ直進。
途中で国道の番号が変わりますが、
気にせず真っ直ぐ走るだけで到着します。
お値段が掛かりますが、人によっては
アクアライン経由で走ることで時短、
又は更なる開放感を得られますよ!
又、只今ヘルメットキャンペーンを開催しております。
殆どのヘルメットが通常よりも
お求めやすくなっておりますので、
買い換えを考えている方は
この機会に是非当店に遊びに来てくださいね!
ヘルメットの有効期限は3年間、
筆者はいよいよ3年目、買い換え時ですね…。
以上、中村でした!