こんにちは、浦安店の中村です!
寒さで億劫になってしまいますが、
あれやこれやと自分に言い聞かせて
ほぼ休みの度に走り回っております。
さてさて、勝手にシリーズ化している
喫茶店ツーリングの3回目。
今回お邪魔するのは、鴨川にお店を構える
隣接する、サーファー御用達の名店です。
集合は9時、曇り空ではありますが
雨が降りそうな気配は無し。
今回も張り切って参りましょう!
出発の画像は無し。住宅地集合だったもので…、スミマセン。
途中までは前回と同じ道のりで、
個人的には慣れたもの。
内房の景色を楽しみながら、
鴨川までトコトコ走ります。
~しかし、国道14号を走っている時、
あちらこちらからバイクへの視線を
頂いた時はビックリしました。
やはり珍しい形なんでしょうか。
人と違うバイクが好きな人間としては嬉しい限りです。
そして大通りを抜け、海沿いを走り、
途中の道の駅で少し休憩。
廃校をそのまま道の駅に改修しており、
どこか懐かしい香りが漂います。
給食が食べられるコーナーや、
宿泊が出来る場所(要予約)もあり、
誰もが童心に返れる和やかな施設。
そんなまったりした空間の中、
缶コーヒーで一息ついて再出発!
よくよく考えると小学校と缶コーヒーって不思議な組み合わせ。
最後の最後で2回くらい道を間違えました。
一緒に来てくれたレブルさん、スミマセン…。
邪魔にならなさそうな場所に
停めたので判りにくいですが、
浜辺の目の前に建っており、
そのロケーションは格別!
山間の景色も素敵ですが、海辺も素敵…。
バイクを置く場所も撮影も
許可を頂いたところで、
いざコーヒータイム!
語れるほど繊細な味覚は持っていません、ハイ…。
んんっ、美味しい!
やはり冷えた体には淹れたての
コーヒーが効きますね。
南国情緒溢れるお店で、
椅子に深く腰掛けながら
コーヒーを片手に
太平洋の眺めを満喫…。
~ハッ、気分が持っていかれる…。
・道のり
湾岸道路に入ったら、
何も考えずにひたすら直進。
※厳密には、
国道357号→国道16号→国道127号と
番号が変わりますが、右左折無しで
全て直進できます。
「鋸山登山自動車道」の
入り口が見えたら、それを過ぎて
少し先にあるクランク状の信号で
県道34号(長狭街道)に進入。
34号を直進すると安房鴨川駅への
案内が見えてくるので、案内通り
駅に向かい、駅前の信号で右折。
そのまま突き当たったら再度右折と
辿っていくと行きやすいです。
・おまけ
お店の前でスーパーデューク撮影。
たまには撮ってあげないと。