2019年3月20日
待ちに待った!ついにこの日がやって参りました!
ラ・パラ! in 鈴鹿ツインサーキット
去年の転倒の雪辱を晴らすべく、
スーさんはこの日をまだかまだかと待ち侘びていたのである
当日の朝6時 レーシングワールド高槻店
今回はレーシングワールド本店スタッフから3名、高槻店から1名
そしてお客様も加えて、大所帯での参加となりました
全員そろったところで出発
高槻から鈴鹿ツインサーキットまでは
途中休憩を挟んで2時間程度でいけます
現地に到着したら、受付に向かい
走行前ブリーフィング(説明)を聞きます
私と一緒に参加されたお客様は自走で来ましたので
現地で保安部品の取り外しなどの準備をします
今回の参加車両は
三木さん(高槻店):YZF-R25 タイヤはDUNLOP α13 SP
金山さん(本店):YZF-R1 タイヤはDUNLOP Q4
鈴木(本店):CBR250RR タイヤはDUNLOP α14
お客様:CBR1000RR タイヤはPIRELLI Diablo Rosso 2
の4台で参加します
奇しくもHONDA vs YAMAHA
そして250cc vs 1000ccの構図に
まずはパドック脇に設営されたミニコースで
タイヤ慣らし、身体の慣らしをします
ミニコースはいつでも誰でも走ることができます
ラ・パラ!は走行タイムごとにクラス分けがされていますので
自分の走行しないクラスの走行時間では
ミニコースで練習することができます
最終走行枠を終えてみんな帰ってきました
最後まで走ったあとはみんなでコース脇のお片づけ!
そして撤収です
私は今回の走行会に向けてニュータイヤ
DUNLOP α14を履いてきたのですが、
コーナー立ち上がりの圧倒的な接地感と
見た方向へ吸い込まれていくようなヒラヒラとした感じが
非常に乗りやすかったです
サイズは私のCBR250RR'18モデルで
F:110/70-17
R:150/60-17
を選択しました
前回の走行では5周しか走行できず、苦い思いをしましたが
今回は1日完走しきり、ベストタイムは1'16"159でした
次回はもっとタイヤの使い方やライディングフォームを見直して
タイムアップを目指します
10月の最終走行までにスポーツAクラスの最低タイム
つまり、1'13"000を切ることを目標にがんばります
次回、私たちの参加予定日は6月26日 水曜日です
ご興味のある方は、店頭でお気軽にお声かけください!