こんにちは、浦安店 中村です!
喫茶店ツーリングの第7弾、
今回訪問したのは浜松にある
カフェ ブラックバードさん。
バイク(特にホンダ)が
好きな人なら知っている人も
多いかと思います。
90年代末にホンダが開発した
お店の名前の由来になっており、
理由はズバリ、お店のマスターさんが
CBR1100XXの開発者なんです!
~と、数年前に上記の話を
バイク誌か何かで知ったのですが、
当時の自分からしたら
「浜松なんて道も分らないし、
おまけにそんな距離は走れん…」と
諦めていました。
ただ、ここ最近走行距離が伸びたのと、
この前近いところまで走ったのもあって、
「こりゃ行けるのでは…?」と思い、
いざ訪問。
……
…
さて、訳あっていつも以上に画像が少ないです。
出発は午前9時。
そろそろ時間の配分をどうにかした方が良いですね。
そこから国道1号を
ひたすらに直進!
港町横浜が華やかぁ!
直進!
箱根新道のワインディングぅ!
更に直進!
富士由比バイパスの海景色ぃ!
もっと直進!
右手に霊峰富士ぃ!
~島田金谷バイパス。
この辺から片側1車線で流れが…。
そして単気筒の振動がビリビリと。
そこから先も粘って走って、
浜松の県道49号で感動し、
(この道、中々流れも眺めも良いですよ)
とうとうその県道沿いに見つけました!
10人分ほどの席が配され、
壁面や入り口付近の棚には
マスターさんが開発したバイクに
ちなんだ模型やグッズ、
コーヒーにまつわる品物がずらり。
NRのピストンの存在感がすごいです。
豆を様々な場所から独自に仕入れ、
ドリップの方法にもこだわった
自慢の一杯を頂戴しつつ、
マスターさんとのお話に
花を咲かせる穏やかな時間…。
ご馳走様でした!
皆様も是非、こだわりぬいた一杯を
味わってみて下さいね。
以上、中村でした!
…あれ、コーヒーの画像は?
バイクの模型の画像は?
というかそもそも画像が少なくない…?
~言い訳説明しますと、
1.カメラを持って行ったのに
SDカードが入ってなかった
代用のiPodの電池残量を気にするあまり、
数枚しか撮れませんでした…。
2.マスターさんとの会話を
楽しむあまり、写真を撮る前に
全部飲んでしまった
凡ミス。
3.そもそも到着の時間が遅かった
今一度、凡ミス。
…以上となります。
やーい、間抜けー。
ただ、その甲斐(?)あって、
マスターさんから一言、
「ウチにまた来る理由が出来たね!」
~それだ!
出来れば今夏に改めて訪問します。