こんにちは、浦安店 中村です!
いよいよ気温が下がってきて
外出が億劫な時期になりましたが、
めげずに走って参りました!
「やせ我慢」とか言っちゃダメ。
今回の目的地は、館山にお店を構える
とまや御食事処さん。
ある時、SNSをいじっていたらフォローをして頂きまして、
アカウントをよく見たら海鮮料理屋さんではないか!
~という事で行ってみたい、と思ったのがキッカケです。
事前に用意しておいた
人生初のシートバッグを取り付け、
いつもより肩が軽い状態で
レーシングワールドに直行。
ここをスタート地点として、
早速参りましょう。
…おや。
折角早め(7時頃)に起きたのに、
家でダラダラ、バッグ装着に四苦八苦で、
気付けば出発が12時前。
変わらずです、はい。
そんな時間に下道で
館山へ向かうものですから、
到着した頃には15時前。
相変わらずです、はい…。
ともかく、お店に着いたところで
早速ご飯を頂~
…到着した時の画像?
えーっと、そのー、撮っていなくて、ゴニョゴニョ…。
~では早速店内へ…(小声)。
うぉぉぅっ、"なめろう"となっ!?
(私事ですが、なめろう大好きです)
刺身定食などもそそられましたが、
久しくなめろうを食べていないので、
今回はこっちに決定!
~と、次回訪れる理由を作って
お店の写真を補完しようという魂胆。
今日のメインキャスト、なめろう。
実は千葉の郷土料理だそうです。
飲み屋で見かける事も多いので一般的なものだとばかり。
作る人によって異なりますが、
おおむね味噌、生姜、にんにくを使う為、
見た目以上に味はしっかりしています。
それでは早速一口~…。
うひょーっ!※心の声
独りでうひょーとか騒いでたら不審でしょ。
いやぁ、こりゃ箸が止まりません…!
ご飯のお供としては勿論のこと、
お酒のお供にもとても良さそう。
ツーリング中に呑んじゃ、モチロンダメですよ。
添えられた酢を付けて、
キュッと締めた味もまた美味しいっ!
しかし、なんとなんと。
「お茶漬けも楽しめるよ」と
お店の方からの案内もあり、
なめろうをご飯に乗せて
昆布茶をトトトーッと掛けて…、
生牡蠣っ!実は人生初。
一度は食べたかったんですよねぇ、
どれどれ…。
……
…
…貝柱がしっかりくっ付いてて
食べ方が分からん(ぉぃ
しかし、ここでめげないのが中村。
「残さず、美味しく、ありがたく」
~の3点を守れば良いと考えているので、
そのまま殻を持ってパクッと。
…んまぁぃっ!!
いや、ホントに酒が欲しくなります。
これほどのモノを頂くと、
否応無しに他のメニューも
あれこれと食べてみたくなりますが、
さすがに大食いではないので
今回のところはこの辺で。
残さず食べて一息ついていると、
コーヒー登場!
聞くと、ライダーの人には
1杯サービスしてくれるのだとか。
ありがたやぁ…!
素敵なお食事を頂戴しました…、
ご馳走様です!
改めて、今回お邪魔したお店の
詳細についてはこちらをどうぞ。
――――――――――――――
千葉県館山市船形297-88
(Twitterはこちら)
――――――――――――――
「海産物が好きぃっ!」という方は
雄大な漁港の景色と合わせて、
是非一度味わってみて下さいね!
以上、中村でした!
・追記
店主さんから、
"10分くらい走ったところの桟橋が
夕方頃になると良い景色だよ"との
情報を頂き、それは是非と
バイクを走らせて間もなく。
(以下反転)
前を走る車の屋根に積まれた荷物が
目の前に落ちてきて、「えぇ~…」と
思いながらそれを拾い集め、
あわてて追いかけるも間に合わず、
気が付いたら陽が落ちました。
寒いし絶景を見逃すし、ちぇっ…。
やや遅かったですが、
どうにか1枚撮影。