こんにちは~浦安店の目黒です/// エアバッグスーツ関連の記事、ちょこっとさぼって…おっと違いますよ(汗) 少し間が空いてしまいましたが改めて今回からエアバッグに関する記事をアップしたいと思います。まずはエアバッグと一口に言いますが大きく分けて2タイプがあり、主に首周り(頚椎)を守る物と主に胴回りを守る物の2タイプとなります。PRIDEONEが採用するHit-Air製のエアバッグは前者の首周りを守るタイプとなります。
いくつかエアバッグを手がけるメーカーが出てきておりますが、現在主流となるメーカーは2社で、Hit-AirとアルパインスターズのTechAirとなります。ちょっと分かりにくいのでこちらからも比較表をご覧ください。
http://pride1.jp/images/post/788e30a53c894fe6ba09346ca1d5a963.pdf
首周りから頚椎にかけて“バン!!”と外に膨らんでいるのが“Hit-Air”の特徴です。これにより頭部も振られなくなるので、真っ逆さまにハイサイドで頭から着地しない限り頭部が地面に着地することをほぼ防ぐことが出来ます。頭部を強打しないので体を守ることはもちろん、ヘルメットを新しく買い直す必要が無くなると言うコスト面でもウレシイ面も有りますね♪
アルパインスターズのエアバッグが展開した画像がこちら。胴回りを中心にスーツの“中”で展開する構造の為、Hit-Airのように膨らんでるって目で見ることは出来ませんが、明らかに体が変にムキムキになっているのが分かりますね。
タイチさんのスーツの画像を拝借しまして…分かりやすい画像があったのでぜひご覧いただきたい画像です。ピンク色の部分がエアバッグの膨らむポイントになります。完全に体を守ってくれる事がよく分かるのではないでしょうか?あばら骨や背骨なんかしっかりガードしてくれています♪
まずは2種類のエアバッグが有ること、もちろんそれぞれに大変イイとこだらけでは有るのですが、当ブログでは長所と短所、しっかり記事にしたいと思います(苦笑)
MFJのレースに参加する18歳以下のライダーはエアバッグ装備義務化がレギュレーションに加わる事が決定したりとエアバッグに関するお問い合わせも増えてきております。当ブログが参考になりましたらウレシイですね♪
それでは先ずはこの辺で、書き出したらエアバッグねたはキリが無いので…不定期では有りますがチョコチョコ記事をアップしていきますよー、どうぞ宜しくお願い致します♪