Oh…
ボクト張リ合ッテモ何モ起キナイヨ…
ソモソモ走ル頻度的ニボク勝テナイヨ…
~などと独り考えていましたが、
まぁそれはまた別のお話。
スーさん日記、是非閲覧よろしくお願いします!
今回はミラーのお話。
今乗っているデュークの
ミラーの形状が気になり、
いざ変えてみようと思い立って
入手したものがコチラになります。
平織りカーボンを使った
シェル(本体)部分。
カーボンといえば、
バイクや車が好きな人には
もはや説明不要の
・(強度が)強い
・軽い
・格好良い
~が合わさった、あのカーボンですね。
正直なところ、ミラーは
ドレスアップ目的が強いので、
走行性能が云々というのは
そこまで無いと思いますが、
格好良さと軽さはバッチリ。
実物を持ってみると
「あっ、軽ぅっ…!」と
感じられること請け合いです。
もちろん、こだわりポイントは
他にも様々。
例えばこちらの鏡面は…
日中のまぶしさを抑えてくれる
ブルーなミラー。
ミラーの下の白紙と比べて頂くと、
うっすら青いのがわかるかなと。
夜間なども視認性は良好。
「色付きだから見えづらい…」
というような事もありません。
形状にも加工がしてあり
通常のミラーより視野が広め。
実用性も兼ねていますよ。
(調整に工具を使用しますが)
ボールジョイントや関節を備え、
位置、角度もお好みに調節可能。
グリグリーッと関節部を回して
クルクルーッとネジを締めればOK。
一般的なミラーよりも部品が多い分、
ちょっとした工作のような
楽しみもあります。
更に更に。
・特定の部品に傷がついた
・取り付け位置を変更したい
~という場合も、
欲しい部品だけの取り寄せが可能。
「以前のミラーより見えにくい」
と感じても、アームだけを
長いものに取り替えるなどして、
後々から好みの形状に
組み替えられます。
中村は後々から画像下の部品を買い足しました。
実際に取り付けるとこんな具合です。