こんにちは、浦安店 中村です!
ZZRに乗るライダーさんから
とても気になるお店の情報を
教えて頂いたのですが、
ニュースで「関東で積雪」と
大いに騒がれており、
こちらのお店は持ち越しに。
箱根峠も通行止めでしたし…。
で、今回は個人的に走り慣れた
富津方面へ訪問。
早速参りましょう。
目的地と完全に逆方向なのに若洲に
到着し、11時頃に出発。
例によってスロースタートですが、
富津であればこの時間でも
日没前に往復出来るので、
軽く走りたいなという時に
とても重宝する距離です。
感触をじっくりと確かめながら
ひたすら湾岸道路を走行。
以下、サンパーの感想になります。
ピーキーさは特に見受けられず、
純正の扱いやすさはそのままに
トルクの厚みが増した印象。
僅かに、中~高回転で、純正には無い
細かい振動が手に伝わってきますが、
3千回転くらいまでは全く気にならず、
低~中速域ではひたすらにメリットを
享受できるマフラーです。
排気音は重低音寄りで歯切れも良し。
ある程度回転数が上がってくると、
ほぼ純正と変わらないくらいの音に
収束していく様もユニークでした。
~中村が大真面目に文章を書くとカタいですね。
そんな事を考えながら
SRXを転がすこと約2時間半、
いよいよ着きました!
神門村 喫茶ZIZIさん。
大通りから少し外れた、
関係者の車だけが出入りしそうな
小さい道を走った先にある為、
ナビが無いと少し迷うかも?
駐車場はとても広く、
複数台のバイクで来店される
お客さんもいるのだとか。
ではでは早速、
(お店のワンコに吠えられながら)
バイクを寄せてお邪魔します!
整然と並ぶサイフォンにうっとり。
窓からの眺めも良く、
休日、コーヒーを片手に
まったりくつろぐのも楽しそう…。
~ただ、この日は夜に約束があった為、
まったりは出来ません…!
お店の雰囲気も良ければ、
メニューもまた豊富で悩みどころ…。
2~3品注文をさせて頂き、
いざコーヒーブレイク!
~の前に、思わぬ刺客がこれ。
注文後に頂けるサービス、
「タマネギとニンニクのスープ」。
ピリッとスパイシーで、
タマネギとニンニクそれぞれの
風味が合わさり、そりゃもう
ものすごく美味しいっ!
しっかりした味わいで、夕飯のおかずに欲しくなります。
絶品スープとにらめっこしている間に、
カウンターのサイフォンが
コポコポと音を立て、
コーヒーが下の容器に抽出され…。
お待ちかねのコーヒー、登場です!
モカマタリ!
口に含む瞬間に、
コーヒーのソレとは違う
「豆そのもの」の香りが
鼻を楽しませてくれる一杯。
嗚呼、至福っ…!
尚、サイフォン1つ分で緑のカップに3杯ほど
注げる為、なんとなく得した気になれます。
そして、今回コーヒーのお供に
選んだメニューをどうぞ。
カツサンド!
・昼下がり
・淹れたてコーヒー
・カツサンド
~条件は完璧に揃い、
もはや説明するまでもないでしょう。
美味い。
お店のそばを走る広い県道を
心地良く流した後、
思いっきりかぶりつく
カツサンドとコーヒーだなんて…!
これを贅沢と言わずして何と言う。
……
…
すっかりぐうたらモードですが、
更に一つ注文していたものが。
ミニバナナパフェ(アップ気味)!
バナナ・生クリーム・バニラアイスと
柔らかめの食材たちの中に潜む、
シリアルのパリパリした食感が絶妙!
底の方には角切りバナナと
シリアルが入っており、
この2つを同時に食べると
すこぶる楽しいです。
サイフォンが気になって気になって。
素敵な時間をありがとうございました…
ご馳走様です!
今回お邪魔したお店の詳細はこちら。
――――――――――――――――
千葉県君津市人見1462-15
定休日:木曜
――――――――――――――――
ちょっと寄り道して撮影。
富津岬のすぐそばにある為、
美味しい一杯を頂いた後に
展望塔でのんびり呆ける…、
~なんてのもまた一興です。
千葉ツーリングのひと時に、
是非足を運んでみては如何でしょうか?
以上、中村でした!