こんにちは、浦安店 中村です!
・外出自粛
↓
・でもバイク関係で何か遊びたい...
↓
・いずれ事態が収束した時に備えて
色々と準備しよう!
~という事で、ここ最近
ツーリング以外であれこれと
手を出している中村。
今回手を出したのはコチラ!
イタリアの老舗ブーツメーカー、
半年ほど前から狙っていまして、
春になってようやく手を出しました。
長いこと造られている定番品で、
レビューを書いているページも
既に散見されますが、
折角なので見てみましょう。
バイク用ブーツではおなじみの
シフトガードも縫われています。
加えて、大体のブーツであれば
真ん中にある「紐を通す部分」が、
外側に向かっていくような形状に
なっているのがチャームポイント。
この部分、なんて言うんでしょうか…。
他にも、
・結んだ靴紐を束ねられるバンド
・上部の紐を通す部分がフック状で、
脱ぎ履きの時に緩めるのが楽
・3重構造の"ベロ"で正面からの
走行風による冷えを大幅カット
・内装に肌触りの良い革を使い、
ゴワゴワしない履き心地を実現
~などなど、隅々まで拘っています。
"本格的"というより"本気"ですね。
さて、早速買って試し履きしました。
見た目通り、しっかりした重さと
馴染む前の革の硬さがあるものの、
履き心地は中々良好。
内側のソフトな革が良い仕事してます!
意外とびっくりするのが履く瞬間。
先述の画像の通り、くるぶし周辺に
施された様々な配慮のおかげで、
意外と履くのが手間になりません。
いざ歩いてみると、
靴底のクッション性も良く、
街中でもガンガン履いていけそう!
~とはいえ、やはり本来はバイク用。
バイクに乗った時の感触などが
一番気になるところではありますが、
ありますが…、
~まだこれ履いてバイク乗ってないんです。
…んまぁ、
・堅牢な本革製
・ヒールのある靴底
・くるぶしまで守る形状
・ペダル類に引っ掛かりにくい靴紐
(正確には、紐を束ねてくれるバンド)
~などなど、バイクに乗ることを
前提として造られているのは確か。
乗りにくいということはないでしょう。
スミマセン、バイクで試したらちゃんと解説します...。
――――――――――――
\25,500円+税
――――――――――――
丈夫さと履きやすさを
高次元で両立しているフーガ。
少々高いですが、きっと値段以上の
パフォーマンスを発揮してくれますよ!
中村もこれから履いて履いて馴染ませていきます。
以上、中村でした!