こんにちは、浦安店 中村です!
さて、突然ですが、
「絶版車」。
この単語を見て、
皆様はどう思いますか?
誤解を恐れずに述べると、
・すぐ壊れそう
・乗りにくそう
・形が古臭い
・数値上の性能で見劣りする
~といったイメージを
抱く方も多いと思います。
「よだれが出そう」と言う人は百点満点。
しかぁ~し。
そんな絶版車たちの中には、
「そのバイクでなきゃダメ」という
魅力を秘めたモデルが幾つもあり、
その魅力にどっぷりハマッて
大事に乗る人が多いのもまた事実。
~で。
そのような古いバイクを所有する際、
大きな助けとなるのが
サービスマニュアル。
整備や調整の仕方など、
バイクを適切に維持していく上で
必要な情報がびっしり詰まった、
正に魔法の書物。
ただ、「いじるより乗るのが好き」という人だと、
読むことも無く押入れなどに突っ込んだまま行方不明。
あるいは、中古車の場合は「そもそも付属してません」となり、
「まぁ読まないし良いや~」とそのまま思い出されずに終了。
~という事も非常に多い、哀れな印刷物でもあります。
勿論、高年式のバイクについても
様々な情報が盛り込まれているので、
興味のある方は、一度読んでみると
愛車との距離がグッと近くなりますよ。
以前、KTMの990スーパーデュークにて、
「メーターにある、3つのスイッチのうちの1つ」の
用途がわからず、気になってマニュアルを読んだところ
「このボタンに機能はありません」と書いてあったのは忘れません。
さて、前置きが長くなりましたが、
この希少なサービスマニュアル、
なんとワイズギアでは
絶版車のモノが買えるんです!
※一部車種のみ。
「いやぁ、そんな都合の良い話が…」と
思いつつも、よくよく調べると
SRX-6がラインナップにあったので、
半信半疑で注文してみることに。
常々ブログで書いていますが、
確実に30年以上は経つ車種ですし、
大体この手のバイクのマニュアルは、
少々ヨレている中古品をネットの
オークションで探し当てる事が殆ど。
注文後も尚、「本当に買えるんかいな…」と
若干疑っておりました、スミマセン…。
~とまぁ、注文してから待つこと
およそ10日ほど。
今のラインナップで人気の高い「YZF-R3」と比べると、
YZF-R3 : 320ccで42馬力
SRX-6 : 608ccで42馬力
~と、とても大人しく見えるエンジン。
でも、乗るとこれが中々楽しいんです。
あと、個人的にグッときたのがコレ。
いわゆる「注意書き」の挿絵ですが、
"SRXのマニュアルだから挿絵もSRX"という凝り様。
素ん晴らしい…。
ちなみにコレ、SRX-4ですね。
~と、こんな具合で
絵や写真などをふんだんに盛り込んで
部位ごとに整備・お手入れの仕方を
たっぷり掲載しております。
注文を受けてから製本をする為、
値段や時間が掛かりますが、
ヤマハの絶版車を所有する人には
正に夢のようなお話。
当店からでもご注文が可能ですので、
お値段、ラインナップ等が気になる方は
是非お問い合わせ下さい!
以上、中村でした!