今回のお供はSRX。
改めてサクッと紹介すると、
"バイク用レザーブーツ"として
要求される機能や耐久性を凝縮した、
イタリア製のコダワリあるブーツ。
これを履いて目指す目的地は、
当ブログでも度々紹介している
とまや御食事処さん。
本当はカカトをステップに引っ掛ける方が○。
画像だとカカト乗せてますが。
・何といっても見た目
落ち着きのある色と形で、
ラフに使うもカチッと決めるも良し!
服を選ばずに履けるのは
やっぱり気軽で良いですネ。
・足元の安心感がすごい
分厚い本革を使用しているので、
「とにかく足はしっかり守られている」
という感覚が伝わってきます。
お洒落で安全性も高いとなれば、
正に一石二鳥です!
・ナイスな足付き
滑りにくく、やや厚いな靴底なので、
多少路面の状態が悪かったり
少々車高の高い車種に乗っていても、
ガシッと地面に食い付いてくれます!
以下、気になる点としては、
・~重い…
これは先述の通り、分厚い本革を
ふんだんに使っている為。
安全性や耐久性と反比例するので、
まぁこれは想定の範囲内。
・甲が高いぃ…
これ、見落としていました。
実際にシフトレバーに引っ掛けると、
角度は大体こんな感じ。
左足が「かなり立つ」のに加えて、
シフトを上げた後に
足を戻しているつもりが、
"シフトレバーを上げたままだった"
なんて事が間々ありました。
んまぁ、メーカーとしては「オフロード向けのブーツ」
として位置付けていますので、
「SRXはロードスポーツだからお門違いだろ」と
ツッコまれたらそれまでですが。
シフトレバーに足を乗せている状態。
しかぁーし。
「使うほどに馴染む」のが
革製品の最大の特徴。
最初…いや、しばらくは
シフトアップがやりづらそうですが、
何度も何度も履いていくうちに
適度にたわみ、伸びていきますので、
しっかりと使い続ければ
「自分だけの究極の一足」になるかも…?