南名古屋店の中安です。
世間ではコロナコロナコロナで現在も自粛ムードですが、
○ソロツー
○休憩ボッチ(5分以内)
○なるべく人と接触しない
○運転以外はマスク着用
○アルコール消毒は欠かさず
以上を旨にお泊りツーリングに行きましたよ。
なんやかんやありましたが、10時すぎにはビーナスラインの霧ヶ峰高原には着きましたが・・・・・・・
寒い
寒いのはわかってて、インナーダウンや冬用のジャケット着てましたが・・・
気温計・・・・・8℃
そこから頑張って、白樺湖や女神湖まで行きましたが・・・・・
寒さにギブして早々に下界へ降りていきました。
早々に降りてきて諏訪湖に着き、さてどうしようか(昼前)と思いました。
実は今日の宿とってましたが16時からチェックインですのでまだまだ時間がある為、松本城(画像無し)をチラ見しに行こうを思い松本市までバイクを走らせました。それからチェックインの時間にはもどって旅館にチェックインしました。
ちなみにキャンプツーリングが世間では大流行ですが、私は根が軟弱でエアコンが無いと生活できない人間ですので、何の迷いも無く温泉旅館を予約しましたよ。
GOTOキャンペーンで宿代安くなってますので、ねらい目です。
夕食無し、朝食付きですので夜はコンビニ飯+お酒+温泉を満喫しましたよ。
翌朝は旅館で温泉+朝食を満喫し、朝8時には出ました。
この日は「ドライブインもちや」&「浜松餃子」&帰宅の予定で約450kmで下道で10時間とグーグルマップででましたのであまりウロウロ出来ませんでした。
1つ目の「ドライブインもちや」さんは私が中学、高校と愛読していた
「ミスターバイク」&「ミスターバイクBG」で知ったライダー(バイカーじゃない)の聖地的なところで、2輪博物館もあるとことで、ひさーしぶりに寄ってみましたが、コロナの影響か少し閑散としてました。天気が良ければ富士山も真横で見れましたが残念ながら曇ってて、裾しか見れませんでした。
時間も押してて、早々にもちやさんを後にし、浜松まで向いました。到着時刻が14時をまわりそうでしたので14時以降も空いてる浜松SA内にある
「元祖浜松餃子石松」さんを目指しました。
実は浜松SAは高速道路からだけではなく、一般道からも入れるSAで、モチロン下道ツーリングですので裏口入場しました。