ワイズギア・YX-6!
オフロード用ってウチにしては珍しいですね。
本格的なオフロードでは
ゴーグルを着けるのが前提らしく、
このヘルメットはシールドがある為、
アドベンチャー向けになるのだとか。
※アドベンチャー:オンもオフもこなせるようなバイク。
直線を基調としたつくりで、
何処から見てもすごーくシャープ。
直線的だと何となくメカっぽいですよね。
口元のベンチレーション(換気口)は
中央のツマミで開閉が可能。
(画像は開いている状態)
頬の近くにあるベンチレーションは
常時開いている状態となります。
又、開口部が非常に広く造られており、
オンロード向けのヘルメットと比べて
視野が上下方向に広い点も◎!
尚、上下(特に下)方向の視界が広いと
"実は"後方確認がしやすいので、
車線変更が多い都市部などでも
使い勝手が良さそうです!
「何で上下の視界で後方の見えやすさが変わるのさ」と
疑問をお持ちの方は、バイクに乗っている時の姿勢を
イメージしながら首を動かしてみて!
自然とあごを少し引く感じになるでしょ。
で。
このヘルメットはシールドとバイザーが
簡単に着脱出来、それを活かして
お好みの形にして使えるのだとか。
それならばと、実際に組み替えました!
ゴーグルは持っていないので、そこは割愛しています。
あと「アドベンチャー」って形状も
既に最初の方で載せているので割愛。
で、これがボバースタイル。
ちなみにボバーってこんな形。
見ての通り、ゴーグルもバイザーも無い
「まっさらなオフロードヘルメット」
という状態ですが、
ちょっとワイルドな印象を与えるのか、
この形状のヘルメットを被って
オンロードのバイクを乗る、というのを
ここ1~2年くらいよく見掛けます。
他社からもこういうヘルメットが出ていますよね。
旧車っぽい印象のバイクと
相性バツグンですよ。
ちなみに、今回紹介した色は
メーカーで生産を終えている色なので、
気になる方はお早めにどうぞ!
――――――――――――――――
\25,000+税
(単色は\24,000+税)
――――――――――――――――
店頭で用意しているのはLサイズのみ。
他の色やサイズの取寄せについては、
都度お問い合わせを頂ければ
こちらで確認が出来ますので、
是非スタッフにお声掛け下さい。
以上、中村でした!