コチラが付属の工具セット。
六角レンチの規格しか見ていませんでした、ゴメンナサイ...。
画像中央に写っているボルトは
hit-air専用の特殊な寸法となる為、
もしもこのセットを失くした場合は
無限電光様か、当店等の販売店に
直接お問い合わせ下さい!
Twitterより、メーカー様の補足。
この場を借りて、申し訳ありません...。
しかし、私事ですが、ご指摘頂いたということは
あの記事を読んでくれたのですね。
ありがたや、ありがたや...。
訂正をさせて頂いたところで、
折角ですので、前回殆ど触れなかった
hit-airの補修部品にも触れてみましょう。
本体の状態確認や修理については
メーカー様に依頼する形になりますが、
作動部分などに深刻な破損がなければ
簡単に再使用出来るのは
前回でも説明済み。
その際に交換するのがこのボンベ。
お使いのhit-air製品によって
ボンベの大きさが異なりますので、
必ず同じ大きさのものを選びましょう。
※大きさが異なると正しく機能しないか、
場合によっては破損してしまいます。
尚、画像の2つは税込み1,320円。
結構種類が多いのでしっかり確認してね。
他に、バイクを降りた後に
上述のワイヤーをぶら下げたままの際、
それのバタつきを抑えるバックルも
販売されています。
ぶらーんと下げたままだと、
風が吹いたりしてワイヤーが
車体にカンカン当たるのに加えて、
ワイヤー先端のバックル(樹脂製)が
エンジンなど高温の部分に近づくと、
最悪の場合溶けて変形するので、
そういったリスクを抑えるのに効果的!
こちらは税込み990円にて販売中です。
詳しい取付位置はメーカー様の
公式ページに載っていますので、
そちらも是非どうぞ。
「...なら最初からそっちを見れば良くない?」って?
確かに前回説明ミスしたよ...!
だからこそ宣伝させてよっ!
その他、ここで書ききれない補修部品や
hit-air製品群のバリエーションなど、
様々な情報が公開されていますので、
ご興味を持って頂いた方は
是非とも下記のページをご覧下さい!
以上、中村でした!