今や標準装備といえるサンバイザー。
「街乗りもツーリングも」と謳っている
このモデルであれば必須でしょう。
稼動させるレバーがやや大きく、
グローブを着けていても
操作しやすいのがGood!
この手のサンバイザーで、時々
「眼鏡を掛けている人は使えるのか」と
質問される事がありますが、
それについては心配ご無用。
ちゃーんと奥行きを確保していますので、
眼鏡を着けたまま作動させても
ぶつかることはありませんよ。
いやまぁ、特殊な形状の眼鏡とかは
さすがにわかりませんケド。
シールドには※ピンロックシート用の
ピンが備わっている為、
対応するピンロックシートを用意すれば
シールドが曇って見えづらくなる
厄介な症状ともおさらば。
※ピンに引っ掛けて取り付ける曇り止めのシート。
中村は専門用語を極力使いませんよ。
そんなシールドですが、
交換も簡単に出来るよう設計されており、
あら簡単、それだけで蓋が外せます。
こんな要領で両側の蓋を外したら、
あとはシールドを開けるように動かせば、
そのままシールドが取り替えられます。
モチロン、ご購入頂いたシールドの交換であれば
店頭のスタッフが作業しますよ。