こんにちは~浦安店の目黒です/// 工房きたむらさんからYZF-R25用の新製品であるクラッチリテーナーが届き、今回ようやく取り付けすることが出来ました!
当店でもトリッカーのお客様の車両に取り付けをし大絶賛を頂いていたので、フィーリングがどのように変化するのかわくわくが止まらない状況であります!
届いたのがこちら、クラッチスプリングリテーナーキット!
何よりも最初に目に付いたのが手書き感満載のきたむらさんのメーカーロゴステッカー♪ かわいいったら無いですよねー
そしてブルーアルマイトに加工されたリテーナーであります!これで税込7,480円
画像の矢印部分のパーツを変更します、ココを変えることでクラッチを操作した際のズレを無くすことが出来、クラッチの異常振動(ジャダー)を無くすことで繋がるまでの時間短縮が出来、熱も持ちにくく耐久性UPが狙えるというスグレモノなんです! クラッチを正しく動作させてくれるパーツなんですね!
カッコイイですねーカバーで隠すのが勿体無い… 純正でFCC製クラッチだったんだ!って発見もありつつ… 作業完了♪
早速走らせた感想はと言いますと…
・何よりも操作が驚くほど軽い!
・シフタタッチが良く、ショックも減ってギア抜けやシフトミスに繋がるような(ローから加速する際にニュートラルに入ってしまうコトが若干あったが)事も改
善した!
・スムーズなクラッチの切れとつながりを体感できた!
・つながりが分かり易く意識して半クラ操作をする必要がないくらい、操作がしや
すいのでウイリーで遊んでみたって全く平気♪
・とにかくコントロールがし易い!
これに尽きますね!
クーラントも抜いたついでにラジエターホースもイイヤツに変更、これで今回の作業は終了!
工房きたむらさんのクラッチリテーナー、これ最高です!
詳しくはこちら https://kitasan08.shop/
別のモデルでSRX400/600への取り付け確認が取れたとか…
ウチの中村君にも教えてあげよっと!