1年の中で最もキャンプツーリングに適したシーズン、
秋。
夏は暑いし冬は寒い、春は花粉の季節・・・
という訳で、南名古屋店3Fツーリングコーナーをリニューアルしました。もちろんメインはキャンプツーリング!
キャンプ場でまったり過ごせる快適なチェア
デイトナ・ミドルバックアウトドアチェア
静止耐荷重はなんと約120kg! 重量はわずか1340g 組み立て時間はわずか1分!
残念ながら「グリーン」は今シーズン完売となってしまいましたが、「オフホワイト」の在庫があります。
イスがあればテーブルも欲しくなる。
デイトナ・コンパクトアウトドアテーブル
重量わずか1000gの折り畳み式テーブルですが、耐荷重はなんと約40kg!
ダッヂオーブン(キャンプで人気の鉄製の重い鍋)も乗せられます。
高さは約36cm。この高さが絶妙です。アウトドアショップなどではよく、ローテーブル(背の低いテーブル)を見かけるのですが、さきほどのデイトナのチェアに座ると低すぎて使いずらい・・・ まさにこのチェアに合わせた絶妙な高さになっています。
こちらもキャンプの必需品、寝るときにテントの中に敷くマット
デイトナ・インフレータブルマット
畳んだ状態からエアバルブを開けると、自動的にエアーが入って膨らみます。最後に息を吹き込んで、お好みの固さに調整できます。大きさはタテ188cm、ヨコ55cm、厚さ3.5cmあるので、ひとり横になるのに十分なサイズです。
そして一番人気の商品がこちらの焚き火台
デイトナ・ツーリングフラットグリル189
直火禁止のキャンプ場の必須アイテム「焚き火台」。ツーリングの邪魔にならないコンパクトな設計ながら、厚さ1.95mmの極厚ステンレス製なので熱変形にも強く、焚き火やBBQグリルとしても使えます。組み立ても簡単。スリットの入ったステンレス板を5枚、パズルのように組み立てるだけ。わずか30秒で組み立てができます。
店頭のサンプルは私の私物なので、焼き色はついてはいますが、何回も使っていても熱変形やゆがみもまったくありません。
無骨な四角いデザインのアルミハードケース、HARDWORX。フタの天板がフラットになっており、フックを引っ掛けることができるループが10ヶ所も付いているので、フタの上に更に荷物を載せて固定することができます。
また、キャンプ時にはテーブル代わりとしても使えます。
大きさも最大で65Lまであります。ちなみに65Lは、SHOEIヘルメット「X-Fourteen」Lサイズが2個入りました。
ただし、ケース自体の重量がけっこうあるので、頑丈な純正キャリアが付いている車両におすすめします。
Bluetoothインカムやドラレコなども、人気モデルを揃えています。
アクションカメラとしても使える、当店人気No.1のドラレコ
DRIVEMAN・BS-10
店頭でツーリング画像を流しています。2Kの高画質映像を実際にその目で確かめて頂けます。