こんにちは、浦安店 中村です!
ブログを長々放置すること約2ヶ月。
やっと更新する運びとなりました…。
更新しなかった理由? Twitterに逃げていました。
さて、今回は新商品のお話。
バイクの外装やヘルメットなど、
長らく使用し続けていると
ちょっとした傷が出てくるもの。
その中でも、
塗装を傷めてはいないけれども
光を当てるとチラチラ見える、
"ヘアラインのような傷"は
誰しも一度は見た事があるでしょう。
そんな小傷をツルツルにするよ!
~という用品がタナックスさんから
発売されたのでご紹介。
さぁ、下記をご覧あれ。
余談ですが、タナックスって元々本社が
当店のすぐそば、南行徳にあったらしいです。
すんごい近い。
プレミアベース プロ艶!
以下、「プロ艶」で。
今までの傷隠しだと、
"微粒子のコンパウンドを擦り込み、
傷を滑らかにして目立たなくする"
~という方法が殆どでしたが、
このプロ艶の場合は、
"レジン(樹脂)が傷に入り込んで
傷そのものを埋める"
~という仕組みなのだとか。
ほうほう、理屈は分かるぞ。
んで、プロ艶を既に買った金子君が
「せっかくだから試そう」と
声を掛けてくれたので、
適当なヘルメットを見つけて
早速実験しました!
パッケージ裏に説明が
記載されていますが、
"塗装面まで達していない傷"が
プロ艶で消せる傷。
慣れると、見た目で傷の深さが
ある程度判断出来ますが、
今回は判りやすくする為に
"簡単には消せないデカい傷"も
あえて掲載しました。
ではでは、本題の小傷消しに
取り掛かりましょう。
やり方は至って簡単。
おぉ~ぅ、プロ艶ッ…!
さっき丸印で囲っていた部分の
妙な傷跡が消えておりますぜ。
「画像を加工したろ?」と勘繰ったそこの君ィ。
中村は画像を加工する技術など持っていないぞ、
残念だったな!
で、改めてプロ艶を
中村のヘルメットに塗布した結果は
こんな感じ。
このヘルメットで50,000km程度
走っているせいか、
流石に大きくて消せない傷が
散見されるものの、
全体的に傷の量が少し減っているのが
見てわかるかと思います。
「判らない」って?
画像をタップして拡大して下さいな。
尚、このプロ艶には
・小さな傷をレジンで埋める
・レジンが表面のコーティングになり、
細かい傷を防止する
~と2つの効果がある為、
小傷程度で済んでいるような
"新しいバイクほど効果がある"と
言えるでしょう。
―――――――――――
\3,520(税込)
―――――――――――
「塗装までは落ちていないけど、
小さな傷がチラチラと目立つ…」と
お悩みの方は、是非一度
試してみては如何でしょうか?
以上、中村でした!