2022年4月5日
千葉ツーリング2日目
9:00
駿河健康ランドを出発
今日も引き続き、レーシングワールド浦安店を目指します
9:20
道の駅 富士
ここではトイレ休憩だけです
ちなみに自分のツイッターアカウントで
「道の駅富士」を含めたツイートをしたところ、
”中部ブロック「道の駅」連絡会”なるアカウントから
リツイートしていただけました
中の人相当マメですよこれは…
さて、2日目の今日は
いよいよレーシングワールド浦安店に向かうのですが
そのまま向かってももったいない(?)ので
関東の名ワインディングを通っていこうと思います
道の駅富士から、高速道路への入り口までに
富士山がとても綺麗に見える場所がいくつもありましたが
どこも、停車できるような場所ではないため(バイパスなど)
写真は残っていません
富士由比バイパスから新東名高速道路に入り
山中湖を通り、道志みちを目指します
なんとか山中湖を通過し、少し下ってくると
路肩の雪も減っていき、ホッと一安心
道中、道志川沿いを通る国道413号線という道があるのですが
程よいワインディングが楽しめます
私のような、あまりガンガンいかないタイプの
ツーリングライダーにも楽しめるくらいの
心地の良い道です
11:00
道の駅 どうし
関西在住の私でさえその名を聞いたことがある
「道志」という地名
ライダーが集まるスポットだとは聞いていましたが、
道の駅についてみて、はっきりと理解できました
平日の昼前だというのにすごいバイクの数です
ここで一旦トイレ休憩&水分補給
道志を出発し、次に向かうのは
「奥多摩周遊道路」
こちらも有名なワインディングロードとして
(私が個人的に)認知している道です
12:30
奥多摩周遊道路
結論から申し上げますと
走りやすすぎてちょっと怖い道
って印象です
走りやすい条件が重なり合っていて、
自制心をもって走らないととんでもないことになりそうです
とはいえめちゃめちゃ面白かったです
奥多摩周遊道路は結構長いので、
一定周期で設置されている駐車場で休憩します
私が休んでいる間も、スポーツカーやバイクが
何台か通りすぎていましたね
関東のワインディングを満喫したあとは
いよいよ浦安店に向かいます
奥多摩以降はほぼ、街中を走行していたため
写真がほとんどありません
浦安店に到着したのは
16:00くらいだったと思います
その夜は
浦安店のメンバーと食事を共にして
近くにホテルをとって、休みました