US STREET CUSTOM NO-11
名古屋から浦安にご依頼の三浦様は当店でも初のエアサスを装着。
リモコン一つで車高を自在に操ることが出来、停車時にはカウルとタイヤが接触するギリギリの位置まで下げることが可能です。目立ち度満点のエアサス!いかがですか?
全上げの状態。
がこちらです。メイン画像が全下げの状態で、ナンバープレートは秘密の位置に固定しています。もちろん視認性も抜群です。
アクスルシャフト
部分にはK-factory製のアクスルスライダーを装着し万一の転倒の際からフォーク周りの損傷を防いでくれます。
ホイールは
RCconponents製のROYALⅡを装着。デザインは古いながらも人気の衰えないデザインのホイールです。
マスターシリンダーは
NERO、ブレンボRSC19Φマスターシリンダーを装着。こだわりの黒のマスターに合うように必要パーツは全てアルマイト加工しています。
クラッチ
マスターもブレーキ同様にNERO RCS16Φマスターシリンダーを装着。とてもタッチが軽くなりロングツーリングでも疲れを知りません。
ハンドルクランプは
アグラス製のハンドルクランプを使用しており、貫通したトップブリッジによりフロントフォークの突き出しが可能になりローダウンも自在に出来ます。
ステップは
オーバーレーシング製のバックステップを装着し、ブラックにペイントしてあります。
リアの
マスターシリンダーもフロント同様にブラック仕様にするためアルマイト加工しました。因みにマスタータンクはGクラフト製のタンクキットを装着しています。
キックスタンドは
ロアリングトイズ製のキックスタンドを装着。3インチダウンの車両にまで対応できるように作られていますのでエアサスでも安心です。
330って
どんな感じ?って聞かれますがうえから見るとこんな感じです。300から比べると3cm分ぐらいセンターがずれていますがここまで来たらあまり気になる範囲ではなくなっています。
スイングアームは
ロアリングトイズ製のKING330キットを装着。車体の黒に合わせてチェーンもブラックタイプのチェーンを装着しています。
リアキャリパーは
PM製のリア4POTキャリパーを装着し、ノーマルから小径化されたディスクに対してブレーキ性能をアップさせています。
ショート
タイプのこのマフラーは位置決めや、加工後にステップとの組み合わせに苦労しましたが、良い位置で装着できたと思います。因みに音はウォンウォンします。
アグラス
製のエンジンスライダーはハヤブサの弱点ともいえるジェネレーターカバーをきっちり保護してくれます。
テールは
インテグレートタイプのテールランプを装着。しかしながら安全面も考慮したうえで小型のウインカーをフェンダーレスにマウントさせています。
インパネは
全てカーボンパーツを装着しておりペイントとも、ノーマルともワンランク上の高級感を演出しています。
ミラーは
マジカルレーシング製のレーサーレプリカミラーを装着。最近ではカーボンの上からキャンディークリアーで色つきのカーボンにしてるのが流行りです!
フレーム
カバーやタンクサイドカバーも全てカーボンで統一し、高級感を持たせています。